このブログサイトを見てくださった設計事務所さまからの依頼で、アンテナ工事に直方市へ行きました。
壁の色が黒なので黒いデザインアンテナを取り付けてくださいとのご依頼です。
デザインアンテナは様々な色がメーカーから出されています。白はもちろんベージュ、ブラック、焦げ茶色など。最も無難な線はホワイトです。
今日のポイントです。
- ブースター電源部設置場所の確認
- ブラックのデザインアンテナ取り付け
- 配線をなるべく目立たせずに設置
壁の色に合わせたデザインアンテナ取り付けはご相談を。
早速工事に取り掛かります。
目次
ブースター設置場所の確認
今どきの新築戸建にはブースターを取り付けるための場所が設けてあります。だいたい、2階天井裏か浴室の天井裏。
このお宅は浴室にありました。

先にブースター電源部を設置しておきます。

ブラックのデザインアンテナ取り付け
このデザインアンテナはブースター内臓ではないので、ブースターの子機を別にアンテナの裏に取り付けます。

さて、アンテナ本体取付ですが、アンテナ取り付けは専用の電波レベルを測定できるレベルチェッカーという器械を使います。ベストな角度、高さ、位置を決定します。
今回は2階ベランダ壁面へ取付けることになりました。


配線をなるべく目立たせずに設置
アンテナ配線の引き込み場所から、実際にアンテナを取り付けるところまで、壁伝いに8Mほどありました。
せっかくの新築一戸建てなので、配線は目立たせずに設置します。


最後に各部屋で電波レベルを測定、異常なしを確認して終了です。
デザインアンテナ取り付けはスリーエイチ デンキまで。
メールでも工事予約や見積もりできます
メールでも工事予約や見積もり受付中です。 24時間以内に返信します。 メールには以下の情報を添えてください。
- お名前:(名字だけでも構いません。)
- 住所 (見積もりの場合 例:北九州市若松区 まででも構いません。)
- 今の状況 例:アンテナやテレビの設置工事、新規取り付け。コンセントがほしい。照明器具の増設したい。などなど。
- できたら写真の添付:スマホから080-4578-6996(iphone)まで送っていただいても構いません。
- 絶対に超えたくないご予算(もしあれば)
- 工事希望日(もしあれば)
最近のコメント