遠賀郡芦屋町で「ケーブルテレビをやめて地デジ、BSテレビアンテナ設置したい。」それ、スリーエイチ デンキへおまかせください。

アンテナ工事

「ケーブルテレビにするからアンテナを撤去してください。」というお客様もいる一方、「ケーブルテレビをやめるから、アンテナを取り付けてください」というお客様もいらっしゃいます。

今回は八幡西区にて「ケーブルテレビをやめて地デジ、BSアンテナ両方設置したい。」というご要望。この【3HD】ヒロさんのサイトをインターネットで見つけて連絡してくださいました。

ポイントは

  1. ベランダの手摺に4K8KBSアンテナの設置
  2. 屋根の上での高所作業
  3. 壁面デザインアンテナの取り付け
  4. 2階建ての二階高所部分に地デジアンテナとミキサーを設置
  5. ケーブルテレビ用ブースターをアンテナ用ブースターに交換
  6. 地デジ、4K8K対応BSアンテナ設置費用はいくら?

目次 [hide]

ベランダの手すりに4K8K対応BSアンテナの設置

スリーエイチ デンキ北九州ではBSアンテナは4K8K対応型を基準としています。

BSアンテナは4K8K対応 北九州市にて
BSアンテナは4K8K対応 北九州市にて

BSアンテナの設置は簡単にできます。

しかし、問題はその後です。

アンテナからのケーブルを地デジアンテナの設置地点(この家の裏側)まで配線しなければなりません。

どうやって?

屋根の上を這わせるのが最善だと判断しました。

BSアンテナ受信レベルを確認しながらの作業 八幡西区にて
BSアンテナ受信レベルを確認しながらの作業 八幡西区にて
配線は手摺りに沿うように丁寧に
配線は手摺りに沿うように丁寧に

屋根の上でのアンテナ高所作業

怖くないと言ったら嘘になります。でも、安全に気をつけてはしごを使って屋根に上ります。😱

配線は屋根の上でも、これまた丁寧に、板金の横を這わせて仕上げていきます。

屋根の上のケーブルどこを通しているかわかります?
屋根の上のケーブルどこを通しているかわかりますか?

地デジアンテナ(壁面デザインアンテナ)の取り付け

皿倉山テレビ電波送信所に向かってアンテナを設置 八幡西区にて
皿倉山テレビ電波送信所に向かってアンテナを設置 八幡西区にて

今ではメジャーになったデザインアンテナです。風の影響を受けにくいので安心です。

2階建ての二階高所部分に地デジアンテナとミキサーを設置

先程、屋根の上を這わせたBSのケーブルと地デジアンテナからのケーブルをミキサーに接続します。

かなり高いところで、しかも、梯子の上で作業します。

緊張しながらも、「せっかくだから」ということで自撮り写真。😓

日焼け対策で建設作業用マスクをしています。(決して怪しい者ではありません。🤪

二階の壁面にアンテナミキサーの設置。
二階の壁面にアンテナミキサーの設置。

ケーブルテレビ用ブースターをアンテナ用ブースターに交換

今まで使っていたケーブルテレビ用ブースターをアンテナ用に交換します。

ところでブースターは家のどこに設置されているかご存知ですか?

たいてい、今どきの住宅では浴室の天井裏にあります。

ケーブルテレビ用ブースター外観
ケーブルテレビ用ブースター外観

これを新しいブースターに交換します。

【3HD】ではBSアンテナは4K8K対応が標準となっています。

なので、ブースターも同じく4K8K対応です。

4K8K対応ブースターを標準で設置 北九州市にて
4K8K対応ブースターを標準で設置 北九州市にて

ブースターのランプが正常を示し、テレビの映りを確認して無事引き渡しとなりました。

地デジ、4K8K対応BSアンテナ設置費用はいくら?

さて、気になる工事料金ですがこちらの現場では以下のようになりました。

地デジアンテナ(本体とブースター付き)工事3万円
BSアンテナ本体と工事込(4K8K対応)3万円
ミキサー本体と工事込(4K8K対応)1万円
高所作業8千円
合計(税別価格)7万8千円

アンテナの取り付け工事は【3HD】ヒロさんまで。

メールでも工事予約受付中です。 ヒロさんへのGmailはこちらをクリック