こんにちは。ヒロさんです。
福岡県の水巻町から直方市、中間市、宗像市、北九州市などでアンテナ工事やエアコン工事、照明器具取り付けなどの電気工事をしています。
今日の工事は「母屋のBSアンテナ」から「離れのお家」にケーブルを分配してそこでもBS放送を見れるようにしてくださいという内容、つまり「アンテナケーブルの増設」です。
アンテナ工事はスリーエイチ デンキのヒロさんまで
目次
別の部屋でもBS が見れるようにケーブルを増設するための工事料金は?
いろいろな方法がありますので、一概には言えませんが、ケーブル10M以内の工事は15000円からとなっています。
このお宅の例でいうと分配器を使って、既存のBSケーブルを2分岐してエアコンの配管穴を利用し部屋の中へ引き込みました。

既存のBSアンテナケーブルを2分配器を使って分岐します。

分配器はなるべく雨がかからないよう配慮して、軒下に設置。

エアコンの配管穴を利用してアンテナケーブルを室内に引き込みます。
それで、ケーブル引き込み15000円、2分配器4000円、合計19000円(税別)となりまし
BSアンテナテレビケーブル増設工事はまず調査から
こうしたテレビケーブル増設工事はまず現状を調査してからとなります。
調べてみると地デジアンテナとBSアンテナは別々に配線してあるようです。

一番右のTVが今回ケーブルを増設する部屋

二分配器を取り付けて電波のレベルを確認しながら工事を進めます。

既存の3分配器。地デジのみが接続されている。
スリーエイチ デンキはベストな工事を選択します。
ケーブル工事の仕方は色々あります。古い家なので、これまで使っていたシステムをうまく活用したいところです。なるべく費用が安く済む方法を考えることもできますし、費用がかかってもバッチリすべて新品(アンテナもケーブルも)にしたいと思われる方もいるでしょう。
今回考えたのは以下の2つの方法
- BSを2分配したあと、3分配から出ている「離れのケーブル」にBSを混合させる。
- BSを2分配したあと、もう一本のケーブルを離れに引き込みテレビに直接つなぐ。

離れの既存地デジケーブルにBSを混合させた場合、部材がさらに数個必要とされコスト高となる。

この方法は2分配器とケーブルだけでBSが見れるようになる。

BS4k8k対応レベルチェッカーで確認する。

実際にテレビのBSをつけてみて、問題ないのを確認して引き渡しでした。
アンテナ工事はスリーエイチ デンキのヒロさんまで
メールでも工事予約受付中です。 ヒロさんへのGmailはこちらをクリック
最近のコメント