「うちのテレビ、今ひとつ映りが悪い」と思ったことはありませんか?
風が吹いたり、雨が降ったとき、ブロックノイズが出たり、「E202」「受信できません」というエラーコードが表示されたりすることはないでしょうか?
それはアンテナに不具合が発生しているからかもしれません。
一度、スリーエイチ デンキ【3HD】ヒロさんにご相談ください。
テレビ映りの不具合によるストレスから開放されるかもしれません。
今回そのようなストレスから開放された現場をご紹介します。
目次
アンテナに立ちふさがる小高い山
北九州とその周辺は多くの場合、テレビ電波を皿倉山送信所から受信しています。
しかし、この中間市岩瀬というところは小高い山があり、アンテナをそちらへ向けても十分な受信レベルを得ることはできません。ブースターを付けても同じです。
ではどうするか?
鞍手にテレビ電波送信所があり、そちらにアンテナを向けて受信することになります。
しかし、こちらのアンテナはそうしてあるにも関わらず今ひとつテレビの映りがよくありません。
しばしば、数個のチャンネルでブロックノイズが出たり、E202のエラーコードが表示されたりするそうです。

鞍手に向けた14素子アンテナ。中間市にて
では、どうしたらよいでしょうか?
高性能のアンテナに交換するという方法があります。
パラスタックアンテナとは?
これが、いわゆるパラスタックアンテナと呼ばれるものです。

日本アンテナ 地上デジタル放送用UHF高性能型アンテナ 27素子 AU27AX 中間市にて

取説には
「送信所から遠く離れた電界強度の弱い地域において、受信状態を大幅に改善できる」
と書かれています。

二段パラスタック構造の素子により利得が非常に優れている。日本アンテナの取説より
パラスタックアンテナ、どれほど改善できる?



取り付けてレベルを測定しました。
取り付ける前の14素子アンテナにおいては、一つのチャンネルもGoodの表示は出ませんでした。
それが、パラスタックに交換すると概ねGoodと表示されました。
*地上波デジタル放送の電波受信レベルは許容範囲45以上、MER(電波の質)25以上

チャンネル42: MER27 受信状態良好

チャンネル40: MER26.8 受信状態良好

チャンネル32: MER25.4 受信状態まあまあですな。

チャンネル31: MER26.3 受信状態まあまあですな。

チャンネル30: MER26.8 受信状態良好

チャンネル29: MER25.5 受信状態 許容範囲まあまあですな。

チャンネル27: MER25.1 受信状態 許容範囲まあまあですな。
こうして、完璧とはいきませんでしたが、電波受信状態は許容範囲内に収まり、電波障害はパラスタックアンテナによって解決いたしました。
パラスタックアンテナ取り付けの料金
特殊な工事、部材になりますので、
パラスタックアンテナ本体と取付作業の合計 55000円となります。
アンテナケーブルを別の部屋に増設したい。
アンテナ取付作業のついでに、もう一つの部屋でBS放送を見られるようにして欲しいというリクエストにお応えしました。
既存のBSアンテナから出ているケーブルを2分配してもう一つの部屋へ引き込みします。

デラックスアンテナの屋外用分配器の設置 中間市にて
エアコンの壁貫通穴を利用して部屋の中に引き込みます。

アンテナケーブルを別の部屋に増設した場合の料金
どんな配線(どこを通すか、どれくらいの長さがあるか)にするかによって料金も変わってきます。
この現場の場合は
BSアンテナからの2分配、スレート上の配線、エアコン配管穴からの引き込み、部屋内への配線(ケーブルステープルとめ)、配線長さ20メートル程度で
一つの部屋へのケーブル増設工事 13000円となりました。
アンテナの工事は【3HD】ヒロさんまで。
メールでも工事予約受付中です。 ヒロさんへのGmailはこちらをクリック
みなさんのストレスを少しでも解消したい【3HD】ヒロさんでした。
最近のコメント